いちご大福屋「友竹庵.ICHIGO」に行ってから、フルーツ大福にハマっています。
出先でフルーツ大福を見かけると購入していますが、その中でも美味しいと思った金沢フルーツ大福 凛々堂を紹介したいと思います。
金沢フルーツ大福 凛々堂とは

凛々堂は金沢発祥のフルーツ大福店で、
- 品のある甘さ広がる白あん
- 新鮮で果汁あふれるフルーツ
- 柔らかで上質なお餅
を謳っています。
販売しているのはフルーツ大福のみ。フルーツが丸ごと入った大福が特徴的です。

凛々堂は関東地方や石川県を中心に全国で10店舗以上を展開。オンラインストアもあります。
オンラインストアはセット販売しかないので、近くに店舗がある場合は店舗での購入がおすすめです。
友竹庵ともコラボ実績あり

凛々堂は過去に友竹庵とコラボしたことがあります。
友竹庵は現在の「友竹庵.ICHIGO」をオープンする前はフルーツ大福を取り扱っていて、その際に凛々堂のフルーツ大福を販売していました。
凛々堂でも販売しているフルーツ大福だけでなく、友竹庵の竹炭を餅に練り込んだ黒フルーツ大福を販売していたのが印象的でした。
-
-
【いちご大福】マックスむらいがプロデュースする「友竹庵.ICHIGO」がオープン
続きを見る
カットすると映える

フルーツ大福は半分にカットして食べることが醍醐味。凛々堂でも同様です。
見た目がよくなって映えますし、食べやすくもなりますね。

付属のタコ糸をフルーツ大福の中央に通して、交差させながら糸を引っ張ってカットします。
慣れていなくても簡単にカットすることができます。
フルーツの向きに注意

カット自体は簡単ですが、縦横で向きのあるフルーツはカットする向きに注意が必要です。
いちごのように見た目で向きが分かるフルーツは問題ありませんが、、、

みかんのように丸いフルーツは特に難しいです。
向きを間違えると、映えない断面と対面することになります。。。(上の写真は成功例)
説明書があって分かりやすい

フルーツ大福が入っている箱に食べ方の説明書が入っているので、初めて食べる人にも優しいです。
カットする向きを間違えがちな、みかんについての記載もありますね。
セットでの購入がおすすめ

今回は店舗で購入。店舗ではバラ売りとセット売りがありましたが、5点セット(2,700円)というのを購入しました。
ラインナップが紙で上書きされているのを見ると、日によって中身が違うんだと思います。
この日の5点セットの中身をバラで買うと3,030円だったので、約300円お得。お試しで買う場合はセットでの購入がおすすめです。
セット売りにはラインナップされていないフルーツもあるので、気になるフルーツが他にあればバラでの購入もいいと思います。
フルーツが美味しい

フルーツが美味しいと食べてみて最初に思いました。
凛々堂のフルーツ大福に使用しているフルーツは、どれも高級店やデパートに出回る優秀なものや、産地直送の新鮮なフルーツらしく、納得の美味しさです。
フルーツの美味しさだけでなく、フルーツ大福に適したフルーツという印象。甘すぎないので、白あんや餅の甘さを邪魔していないと思いました。
ジューシーさが口に残っていて、フルーツ大福としてうまく融合されています。

フルーツによって大きさが異なっていますが、みかんやキウイなどは結構ボリューミーで満足度は高いです。
何個も買ってしまうと一度に食べきれない、なんてこともありそうです。
自分へのご褒美やプレゼントに

凛々堂のフルーツ大福は個人的に好きで、何回もリピートしています。
視覚でも味覚でも満足度の高いフルーツ大福なので、ちょっと贅沢をしている気分になります。
自分へのご褒美や、誰かへのプレゼントなどでの購入が特におすすめです。
フルーツ大福を自分で購入する人はまだまだ少ない印象なので、プレゼントやお土産として購入すると珍しさもあって喜ばれると思います。
気になった人はぜひ食べてみてください。