日本でも有数のビジネス街である新橋・汐留エリア。電通や日テレや日通といった高層ビルも目立ちます。そんな汐留には、イタリアの街並みをイメージして作られたイタリア街という場所があります。
今回はイタリア街の中にある「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」を紹介したいと思います。
汐留イタリア街にあるホテル

三井ガーデンホテル汐留イタリア街の最寄り駅は複数あり、それぞれ異なる路線なので行きやすい場所にあります。しかし、どの駅からも10分弱は歩くことになるので、荷物が多いときはタクシーで行くといいかもしれません。
羽田空港や東京駅からのアクセスもよく、飛行機や新幹線で遠方から来た人にも行きやすい立地になっています。
- 浜松町駅から徒歩8分
- 新橋駅から徒歩10分
- 汐留駅から徒歩7分
- 御成門駅から徒歩7分
- 大門駅から徒歩8分
ホテル内にコンビニはありませんが、徒歩1分以内の場所にナチュラルローソンとセブンイレブンがあります。ちょっとした買い物には困らないので結構便利です。
外観もイタリア街に合わせている

東京都港区の新橋駅のあたりにある汐留地区は、巨大複合都市として再開発されていて"汐留シオサイト"という愛称がついています。汐留シオサイトは5つに区分けされていて、1区と2区は高層ビル群(電通や日テレなど)、3区と4区は高層マンション街(+イタリア公園)、5区は商業施設やホテルがあるイタリア街になっています。
ホテルの外観はヨーロッパ風になっており、イタリア街にある周囲の建物とも馴染んでいました。
スーペリアツイン(東京タワーVIEW)に宿泊

三井ガーデンホテル汐留イタリア街は8種類の客室があって、今回はスーペリアツイン(東京タワーVIEW)に宿泊しました。
- スーペリアツイン
- スーペリアツイン(東京タワーVIEW)
- トリプル
- スーペリアキング
- モデレートツイン
- モデレートクイーン
- モデレートダブル
- アクセシブル(+ソファベッド)
窓から東京タワーが見える

スーペリアツイン(東京タワーVIEW)の客室は25.7㎡と、思ってたよりも広かったです。移動の導線も広く確保されていて、羽田空港や東京駅からやってくる、大荷物の客を想定しているのかもしれないですね。

スーペリアツイン(東京タワーVIEW)は名前の通りで、客室の窓から東京タワーを見ることができます。ホテルと東京タワーの直線距離は約1kmで、視界を遮る建物はほとんどないので、東京タワーがバッチリ見えます。
サータ社製のマットレス

ベッドはサータ社製のマットレスが設置されています。ベッド幅は123cmと必要十分。

ベッドの枕元にはコンセントが1つ付いています。コンセントは各ベッドごとに付いているので、2人で宿泊するときでもコンセントの取り合いが発生することはありません。USBポートがない点は残念。
ソファーとテーブル

客室の奥にはソファーとテーブルが設置されていて、スペースも広いです。デスクは設置されていないので、PC作業などをしたい場合にはテーブルでは不便かもしれないです。
クローゼット

クローゼットはテレビの横に設置されていて、、

テレビ横の扉をスライドするとクローゼットにたどり着きます。
水回り

水回りはユニットバスになっています。広めに作られていたのが印象的でした。
洗面台

洗面台は広くて水圧が強めだったのが良かったです。

アメニティは洗面台の横においてあり、基本的なものは揃っていました。
浴槽

水回りの中でも浴槽は特に広かったです。大浴場があるので今回は使用しませんでした。

シャンプーやボディーソープは三井ガーデンホテルでよく見るやつ。大浴場にも同じものが置いてありました。
大浴場

最上階に大浴場があって、夜と朝のどちらも利用できます。洗い場は7個くらいで、そこまで広くなかったです。部屋からバスタオルを持っていく必要があるので忘れ物に注意です。

部屋のテレビから大浴場の混雑具合を見ることができるので便利です。
ルームサービス・デリバリー

部屋にはルームサービスや、周辺のデリバリーできる店が書かれたファイルが置いてありました。ルームサービスは昼の時間帯のみなので、1泊しかしない人は注文できなさそうです。

デリバリーできる店にはドミノピザやCoCo壱といったチェーン店や、個人でやってそうな店など幅広くラインナップされています。イタリア街ということで、ピザを取り扱ってる店が多かったです。

コムギラボというイタリアンが気になったのでデリバリーを頼もうと思いましたが、場所を確認するとホテルの目の前。デリバリーは配達料がかかるので、直接来店してテイクアウトしました。
イタリアンな朝食

三井ガーデンホテル汐留イタリア街の朝食は、ホテル1Fのレストラン「ラ・マレーア」で提供されます。
ビュッフェ形式

朝食の提供方法はビュッフェ形式です。
イタリアンが多め

イタリア街にあるホテルということで、普通の朝食ビュッフェでは見ないようなイタリアンを食べることができます。グラタンを食べてみましたが、かなり美味しくておかわりしちゃいました。

ピザは小さくカットしてあり、朝食で少し食べるのにちょうどいい大きさでした。イタリアンに限らずですが、三井ガーデンホテルの朝食はどこの店舗でも美味しい印象があります。
和食も洋食もある

イタリアンのメニューが多かったですが、和食も洋食も食べることができます。そうめんを食べることができるのは珍しくて驚きました。
まとめ

三井ガーデンホテル自体は今まで何回か宿泊したことがあり、個人的に好きなホテルのひとつです。今回初めて宿泊した「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」もそれを裏切らない結果でした。他の三井ガーデンホテルに比べて独自の色があり、変化を感じることとができました。ホテルの外観や町並みだけでなく、朝食のイタリアンが美味しかったことが印象的でした。
今回は東京タワーが見える客室に宿泊しましたが、東京タワーが見えなくても満足度はあまり変わらなかったかもしれません。というのも、東京タワーの見える見えないが関係ないくらいに、設備やサービスがすでに満足に到達していました。